top of page

みんなが楽しい発表会とは〜StellaMusicaピアノリトミック教室

  • 6月23日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月8日

5月18日(日)若葉台アイプラザホールで発表会♪StellaPianoConcertを開催しました。


今年のテーマはクラシック音楽の世界旅行♪

日本、イタリア、ロシア、アメリカ、ドイツ、オーストリア、フランス等など作曲家の国ごとに分かれて、演奏していきました。


オープニングは幼児さんと初めての発表会出演の小1さんによる

「日本の季節の歌連弾メドレー」


高学年の生徒さんには国や、作曲家、演奏する曲についてなどの調べた事を発表して頂いたり、

小さなお子さんには、国旗を持って登場してもらったりと、演奏以外にも工夫し、子供達が自ら積極的に参加出来る発表会にしたいと思い本番を迎えました☺️

日本の季節の歌をメドレーにした連弾も好評でした♪


StellaMusicaでは毎年、発表会を通して生徒さんが得られるものは何か、保護者の方がお子さんの成長を感じ喜んでくださるためには何が必要か、そのような視点で企画を練っています。

生徒さんは学校のクラスとはと違い、学年もバラバラ、ピアノレッスンを開始した時期も様々ですから、 

同じひとつの発表会でも、その子その子の達成したい目標や、その子自身が達成したと満足出来る目標設定は違ってきます。


誰と比べるでもなく、その子にとって今1番輝けるようにして差し上げることが、本人の揺るぎない自信や、やる気に繋がりますし、保護者の方にも喜んで頂けると思っているので、

ひとつの舞台でみんなが輝くにはどうしたら良いか、

選曲は勿論ですし、そこに持っていくモチベーションの上げ方、励まし方、企画内容、様々を一人一人に当てはめて考えています☺️

又プログラムの順番についても、

小さなお子さんが長い時間で疲れないような工夫など、考えられる事は全て考え行っています。



また、1年を通して全体の大きな教室の流れも加味します。

例えば、今年は1年を通して、新しく幼児さんや小さなお子さんが沢山入って下さった初心者の方が沢山いる一方で、長く通われている高学年の生徒さんはご自身の実力を真剣に伸ばされていて、プログラムとして本格的なクラシック曲が多く並びそうでした。 


可愛らしい小さなお子さんの演奏も、迫力ある大きなお子さんの演奏も沢山、充実したプログラムになったらやってみたかったことがあります。

それが、今回のクラシック音楽の世界旅行をテーマにした企画です。

35名の生徒さんがそれぞれの演奏曲の作曲家の国ごとに分かれて、 

幼児から高学年の生徒さんまで演奏とトークで展開していきました。


保護者の皆様のご感想  

♪高学年の演奏のレベルが上がっていてびっくりしました

♪日本の歌を改めて聴いて、良さを発見出来ました

♪メドレー連弾が可愛かった

♪全体のレベルが昨年より更に上がっていた

♪温かな良い会でした

♪子供の成長を感じ、また他のお子さんの成長も感じ感動してうるうるしました


等など、嬉しいご感想を頂きました。

そして、発表会練習大変だったかな??と思っていた肝心の生徒さん達からも

今までで1番楽しかった!またすぐ発表会をしたいです。と嬉しいご感想✨

皆さん発表会後のレッスンで、

楽しかった、またやりたい〜!!と沢山言って頂き、想像以上に喜んで頂けたこと、ホッとするとともにに嬉しく思いました☺️


来年はどんな発表会にしようか、またこの一年を通して、生徒さんの様子を見ながら、どんな発表会であれば皆さんが楽しめるか、そして最後は真剣になって集中して自ら取り組めるか、選曲は勿論の事、様々な働きかけの工夫をしながら進んでいきたいと思います☺️

至らない点もあるかと思いますが、

いつも保護者の皆様には支えられ、

生徒さん、保護者の皆様皆さんが笑顔でいてくださる事が、本当に嬉しく励みにもなります。

来年も楽しみましょう♪ 


StellaMusica

清水真実

コメント


bottom of page