top of page

StellaMusicaのピアノとリトミックレッスンは演奏上達と共に心も成長!

  • 9月26日
  • 読了時間: 2分

こんにちは♪講師の清水真実です。


今、日本の教育では、EQが注目されています。


EQは「心の知能指数」であり、

この指数が低いと、

人の気持ちに共感出来なかったり、

理解を深められない、

コミュニケーションが取れない、

そのため、人間関係が上手く構築出来ない、自己肯定感が低いため諦めが早い等、生きる力が弱くなってしまうと言われています。


ピアノやリトミックは、

一般的にメディアでは、

手先を使うから習うと頭が良くなるとか、東大生の小学生時代の習い事の半数以上はピアノだった、などIQを高めるメリットはよく耳にすると思います。


それと同時に、

ピアノは、音を聴いて想像したり、表現すること、複雑な音楽を複雑な感情を持って共感する事等、


リトミックでは耳をよく使って音を聴き分け音感を鍛えること、身体全体を動かしてリズムや拍子、ビートを感じる事等、


どちらも頭も心も身体もフル回転で使う事によって、EQを高める要素が沢山あると言われています。


私は、自分の子供の頃のピアノレッスンでは、先生が本当に厳しくて、常に心が萎縮して自己肯定感を上げることは出来ませんでしたし、常に受け身でレッスンに通っていました。


そのため、そういったレッスンを私は生徒に絶対したくない、と講師として駆け出しだった20代からずっと思って子供達に接しています。


いかに自己肯定感が高まる声掛けをするか、楽しいレッスンになるように、家に帰ってからどんな気持ちで練習すると1週間充実して過ごせるか等、上達と心の成長を一緒に考えるようにしています。


EQは大人になってからの幸福度や、経済的な安定にも繋がると言われています。


お子様のピアノやリトミックレッスンでは、

上達することだけを目標とせぜ、

心の成長も合わせて

目的としていきたいと思います。


StellaMusicaピアノ・リトミック教室

清水真実

コメント


bottom of page