top of page
  • 執筆者の写真

おさらい会・ピアノの構造

昨日は金曜日のおさらい会でした♪

昨日は低学年の生徒さん二人とはじめて間もない幼児さん二人だったので、

演奏するだけでも緊張して疲れちゃうかな~と内心心配していたのですが、何のその!お母様お父様も生徒さんも皆がピアノの構造のお話を楽しんで聞いてくださりありがとうございました!

小さなお子さんはよく、レッスンしながら、ピアノのハンマーの動きやダンパーの上がり下がりを不思議そうに覗いています。都度、こんな風になっているんだよ~とお話はしてますが、昨日はそれだけに時間を掛けて、小さな生徒さんも椅子に立って奥まで見てもらったり、

ピアノの鍵盤の蓋も譜面台も取ってもう一度演奏したり、ペダルで音の残響を皆で耳を澄まして聴いてみたり(小さな音だけどなかなか長く聴こえましたね!)、

ペダルを踏みながら、叫ぶとその声も残響として混ざったりして、面白かったですね。



昨日のおさらい会の演奏の事はこの次のブログで書くことにしまして、


構造についての解説ページや動画の参考資料を添付しましたので、よろしければ是非URLもご覧下さい♪


他の曜日のおさらい会も参考にす是非ご覧下さい♪


ピアノの断面図が見られるピアノの構造動画 YAMAHAホームページより


ピアノの構造解説 YAMAHAYouTubeより


ピアノ解体ショー動画 KAWAIYouTubeより


ピアノの歴史 KAWAIホームページより

今の真っ黒なピアノは大昔の形や音、仕組みと違います


ピアノの祖先のひとつ?ツィンバロンという楽器音が綺麗、ピアノに似てる弦をバチで叩いて音を出します 

YouTubeより添付させて頂きました



この他にダルシマーという楽器も祖先といわれています。

その後はKAWAIのホームページにあるような歴史を辿って、今のピアノの構造、形、音色になっています。


StellaMusica

清水真実


閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page