top of page
  • 執筆者の写真

ピアノのテクニック 親指の使い方 ~リスト 愛の夢

更新日:2021年10月22日



親指はいつも柔軟に、

重みを掛けず腕の方でコントロール出来る状態(他の指も同じく)でいることが大事です。

音階や曲中のスケールを弾きにくいと感じる場合が多いと思いますが、

その時の親指の状態、手首、腕の状態はいかがでしょうか。

お子さんの弾きにくさも、

上級者の大人の方の弾きにくさも根本的には原因が同じ場合が多くあります。


この動画の曲は、ご存知の方も多い、リストの愛の夢ですが、旋律全般は、左右交互親指で奏でています。

(音質が悪くすみません)


腕や背中でコントロールしているとも言えます。

言葉にすると難しいですが、力を抜くのともまた違う感覚です。


小さなお子さんのレッスンでは、

難しく考えずまずは弾くことです😊

その中で手を支えてあげたりしながら、

感覚的に弾き方を掴んでいきます。





閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ピアノの弾きにくさの原因②

音の跳躍も音を外しやすく弾きにくいと感じる場面ではないでしょうか。 左手の伴奏のバスの音が突然大きく下がるときや、右手のメロディの跳躍。 前回の弾きにくさの原因で、鍵盤に指が沈みこまないように…のお話をしましたが、まずそれが前提にあります。 そしてもう一つ、 跳躍する場面では手を大きく広げましょう!!じゃなくて、反対に大きく手広げずに。自然な状態に近いようにして、 手そのものが、そのポジションに飛

レッスン内容は教室によって違うということ

ピアノのレッスンには 義務教育のような一律の指導要領はありません。 ということは、教室よって、先生によって、全然進め方や内容が違う、 違って当たり前ということになります。 この前も体験レッスンで、 「普段のレッスンと全然ちがう! いつもはこんなに沢山弾かない、 それに上手に弾けた!」と、 びっくりされた小学生さんとお母さまを通して、嬉しくもありましたが、 改めてレッスンの内容の重要性、 そしてそれ

bottom of page