2022年3月28日読了時間: 1分音楽好きだった祖父母写真は実家の母のピアノ教室です。音楽が大好きだった母方の祖父母。その祖父母が子供の頃の母に買ってくれたピアノが手前のピアノです。ずっと祖父母の家にあったのですが、祖父母が亡くなった時に実家にやってきました。もう古くて鍵盤がガタガタですが、久しぶりに弾いてみたら、音が凄く綺麗。母は処分も考えていたようですが、私にとっても祖父母との思い出もあるし、調律して更によくなれば将来的に引き取りたいなと思ったり。私のピアノもいつも心から応援してくれていた祖父母。祖父母のためにも、これからもっと上手にになろう。
写真は実家の母のピアノ教室です。音楽が大好きだった母方の祖父母。その祖父母が子供の頃の母に買ってくれたピアノが手前のピアノです。ずっと祖父母の家にあったのですが、祖父母が亡くなった時に実家にやってきました。もう古くて鍵盤がガタガタですが、久しぶりに弾いてみたら、音が凄く綺麗。母は処分も考えていたようですが、私にとっても祖父母との思い出もあるし、調律して更によくなれば将来的に引き取りたいなと思ったり。私のピアノもいつも心から応援してくれていた祖父母。祖父母のためにも、これからもっと上手にになろう。
コンクールでの受賞今月は日本バッハコンクール動画大会本選がありました。 私は一般B部門というプロの部門の予選優秀賞を頂き、今回本選へと参加させて頂きました。 本選は代々木八幡にあるハクジュホールというホールでした。 年末体調を崩して1月はなんだか不調からのスタートと、練習が思うように出来ない日々が続きました。 それでもこういう逆境があっても普段は自分を痛め付けて追い詰める方なのですが笑 今回は、自分に優しく、たまに
小5生徒さん響きを聴くレッスン今日は小5の生徒さんのきらきら星変奏曲のレッスンでした。 今日はオンラインレッスン。 たまにオンラインというのも良いです。 なぜなら、生徒さんのおうちでのピアノの響きの状態を私も一緒に聴くことが出来るからです。 今日はモーツァルトのきらきら星変奏曲のレッスンの中で、音の余韻、響き、音が鳴り響いて減衰していく過程をおうちのピアノでも聴くように意識してもらいました。 例えばフォルテの和音の後に、次の小