2021年3月11日読了時間: 1分音楽の役割①「自己表現の世界が大きく広がる」今のお子様には沢山の習い事の選択肢があり、私も一人の親として、自分の子供には何が合うのか、どんな環境が良いのか、常々考えるのですが、その中でもやはり音楽の役割というのは、子供の成長の中でひとつの大切な要素になることを確信しています。音楽を聴いて癒されたり、元気を貰ったりした経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか。その音楽を、聴くだけにとどまらず、自分で演奏できるようになるという事は、自分の表現方法の世界感が大きく広がるということでもあります。言葉と同じくらい、またはそれ以上に、言葉にならない感情を表現していけるのがピアノを演奏する楽しさです。
今のお子様には沢山の習い事の選択肢があり、私も一人の親として、自分の子供には何が合うのか、どんな環境が良いのか、常々考えるのですが、その中でもやはり音楽の役割というのは、子供の成長の中でひとつの大切な要素になることを確信しています。音楽を聴いて癒されたり、元気を貰ったりした経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか。その音楽を、聴くだけにとどまらず、自分で演奏できるようになるという事は、自分の表現方法の世界感が大きく広がるということでもあります。言葉と同じくらい、またはそれ以上に、言葉にならない感情を表現していけるのがピアノを演奏する楽しさです。
トバイアスマテイコンクール予選通過お二人の生徒さんがトバイアスマテイコンクールの予選を通過し、本選(最終選考)に挑戦することになりました。 おめでとうございます✨ お二人とも共通して、 演奏を熱心に楽しみながら、 ご自分で頑張って楽譜を読んで難しい曲に立ち向かい、 レッスンでは音楽の表現を追及していく気持ちを諦めずに持ち続けて挑まれました。 後は1月の本選まで、じっくりとご自分の演奏を磨くのみです。 そのために私もしっかりと学んで
全日本ピアノコンクール全国大会へ生徒さんお一人が全日本ピアノコンクール全国大会への審査に通過致しました。 はじめてのコンクール、予選、ブロック大会と通過する度にドキドキだったと思います。 昨日の夕方、ホームページ上での結果待ち、またまたドキドキしましたが、よかったですね✨ おめでとうございます✨ コンクールは生徒さんと保護者の方が希望された場合に、 課題曲や時期を考慮してご提案しています。 昨日までのおさらい会で、 人前で演奏す
アニメ 青のオーケストラ青のオーケストラというアニメをご存知ですか。NHKで放送されかなり人気だったようです。 高校のオーケストラ部に所属する生徒たちの奮闘を描いているのですが、 初期の練習風景や学生ぽい音がかなりリアル! そして演奏が上手くなっていく過程で音が変化して、音色が充実してくるあたり、心が奮えます。 私も小、中と吹奏楽にいたので、 全体で合わせていく感覚とか、先生からの熱い指導、何回も何回も同じ箇所を演奏して