top of page
  • 執筆者の写真

更なるピアノの上達をご希望の方へ


私が大学院修了後、ピアノ演奏についてもっと学んでいきたいと思っていた時に、大学の同級生であり、ご自身も演奏活動とピアノ教室を主宰している村上千紘さんに紹介して頂いた先生が、

重松正大先生でした。


重松先生とのご縁は、

私のその後の演奏と生徒さんへの指導方法に、大きな学びを頂いています。


演奏の中での弾きにくさ、今一歩上手くいかない、自分の中で納得できない部分を、とても分かりやすく教えて下さり、

レッスンでは毎回、目の前が開けていく思いです。

先生は膨大な知識とご経験がありながら、どなたにも大変柔和に接しておられ、門下生の生徒さんにもレッスンをしてくださったり、発表の場や講座を提供して下さっています。


当教室の生徒さんにおいても、

より深く学びたい方や、

ご興味がある方は、

重松先生のレッスンや講座に参加させて頂く事が出来ます。


私自身も学び続けていくことで、

教室の質、生徒さんの学びの質を

日々上昇していきたいと思います。


下記は先生のレッスンの一部を

収めたYouTubeの動画チャンネルと、

ホームページです。


重松正大先生レッスン動画

https://youtube.com/channel/UC9MWFv5NZxeoMIQSVsmiIfg


重松正大先生ホームページ

写真は先生のホームページより


練習の質が格段に上がるピアノレッスン、本当に価値のある充実した学びの時間です。




閲覧数:254回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもブログをご覧頂き誠に有難うございます。 曜日と時間帯が限られるのですが、 ♪木曜日15時10分~1名 (年間40回レッスン) 又は、 ♪土曜日月1回12時10分~1名 (お子様の場合、こちらの枠で最初は月1回、別曜日に空きが出た時には優先的にお入り頂く形になります) ♪大人の女性のレッスンは基本的に平日午前中お受けできます。 こちらはワンレッスンでも可能です。 その他の曜日お時間帯をご希望の

4月から様々な環境の変化があった生徒の皆さん、学年が上がりクラスが変わったり、お勉強の時間も長くなったり、 今年はなんだか寒暖差も激しくて、 大人でも身体と心がついていかない、 そんな日々もありますよね。 当教室の場合、3月が発表会なので、 4月、5月は練習で張り詰めていた心が一番緩むときとも言えます。 私自身もピアノを長く続けていますので、実感としてありますが、 張り詰めた後には絶対緩んだ方が良

bottom of page