top of page
  • 執筆者の写真

遠方から通って下さっている生徒さん

更新日:2021年4月21日


4月から新しい生徒さんを4名お迎えし、

また在籍されている生徒さんも、

3名レッスン時間の延長希望を頂きました。(その後4名になりました♪)

また、他の習い事や部活との両立を図りながら、それでも遠方から通いたいと言って下さる生徒さんも。

そんな意欲のある生徒さん達と、いつもご理解ご協力を頂いている保護者の皆様に恵まれている事、レッスンをしていてとても励みになっています。

私自身、自分の子育ての中で、保育園や学校、習い事等々、様々な場面で、

「この先生なら安心」、と思える先生に出会わせて頂きました。

逆に少しでも心配な要素があれば、信頼関係を築く事が難しくなってしまうと実感しています。


保護者の方にとって、先生への信頼と安心感は、我が子を託す際に1番重要な事だと思います。


私が高津区から転居する際、

生徒さんの保護者の方に、

「ピアノレッスンは勿論ですが、子供にとって先生との時間が必要だと思っているので、これからも通います」と、レッスンの継続を決めて下さった方、

「子供が通いたいと言ってるので車を買いました!」という方、

「自転車で行けるかどうか試してみます!無理なら電車で行きます!」と、

姉妹で継続してくださっている方等々、

本当に、光栄であると共に身が引き締まる思いでした。


私自身も指導についてだけでなく、人間としても生徒さんや保護者の方に信頼される人でいるため、日々勉強と成長です。

写真は私の出身地北海道です。



閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもブログをご覧頂き誠に有難うございます。 曜日と時間帯が限られるのですが、 ♪木曜日15時10分~1名 (年間40回レッスン) 又は、 ♪土曜日月1回12時10分~1名 (お子様の場合、こちらの枠で最初は月1回、別曜日に空きが出た時には優先的にお入り頂く形になります) ♪大人の女性のレッスンは基本的に平日午前中お受けできます。 こちらはワンレッスンでも可能です。 その他の曜日お時間帯をご希望の

4月から様々な環境の変化があった生徒の皆さん、学年が上がりクラスが変わったり、お勉強の時間も長くなったり、 今年はなんだか寒暖差も激しくて、 大人でも身体と心がついていかない、 そんな日々もありますよね。 当教室の場合、3月が発表会なので、 4月、5月は練習で張り詰めていた心が一番緩むときとも言えます。 私自身もピアノを長く続けていますので、実感としてありますが、 張り詰めた後には絶対緩んだ方が良

bottom of page