top of page
  • 執筆者の写真

発表会講師演奏


保護者の方から講師演奏の

お写真頂きました。

有難うございます🎵

発表会では毎年講師演奏もさせて頂いております。

実は、、いつも今回は忙しくて自分の演奏は無理じゃないかな?と毎回自分に投げ掛けています笑

でもやっぱり、生徒さんと共に自分も成長

したいですし、

自分が練習していると、色々な事が新しく見えてきて、その見えてきたものをそのまま生徒さんにも反映出来ます。

勿論ピアノを弾きたい気持ちも大きいですし。

それから、生徒さんの演奏時の緊張とか、練習での精神状態も、自分が同じ状況だから、手に取るようにわかります。

共感できる状態なので、心の面からもアドバイスしやすいのです。


そんなわけで、当たり前ですが真剣に取り組んでます。

決して子供相手だからと、生易しい曲を選びません笑


真剣に、生徒さんと同じように、弾きたい曲を弾きます。


きっと、聴いてくれているお子さんの中には、知らない曲だな~とか

長いな~とか感じることもあるだろうと思います笑


でもその一方で、こんな風に弾けたらいいな、とか、

先生も真剣に頑張ってるんだな、とか、

この曲は知らなかったけど、なんだか凄く綺麗だなあ、とか感動する場面が一瞬でもあったら、本望なのです。


今回の演奏で感動しました、

うるうるしました、

圧巻でした、なんていう

大変恐縮なご感想を頂いています。

本当に有難うございます。

真剣にやってきて良かったなと

思います。


生徒さんと同じように毎年進化していきたいです。

この先、あと40年以上、80なんさい?までは少なくとも進化していくつもりで頑張りますので、

生徒さんもついてきてね🎵







閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもブログをご覧頂き誠に有難うございます。 曜日と時間帯が限られるのですが、 ♪木曜日15時10分~1名 (年間40回レッスン) 又は、 ♪土曜日月1回12時10分~1名 (お子様の場合、こちらの枠で最初は月1回、別曜日に空きが出た時には優先的にお入り頂く形になります) ♪大人の女性のレッスンは基本的に平日午前中お受けできます。 こちらはワンレッスンでも可能です。 その他の曜日お時間帯をご希望の

4月から様々な環境の変化があった生徒の皆さん、学年が上がりクラスが変わったり、お勉強の時間も長くなったり、 今年はなんだか寒暖差も激しくて、 大人でも身体と心がついていかない、 そんな日々もありますよね。 当教室の場合、3月が発表会なので、 4月、5月は練習で張り詰めていた心が一番緩むときとも言えます。 私自身もピアノを長く続けていますので、実感としてありますが、 張り詰めた後には絶対緩んだ方が良

bottom of page