top of page
  • 執筆者の写真

清水真実ピアノ教室発表会につきまして

当教室では、1年に1回発表会を開催しています。


あくまでも、個人の1年間の集大成として、

そしてご家族やお友達に演奏を聴いてもらう機会として、

和やかな雰囲気で開催しています。


ピアノ演奏では、お子様は初めは他人が気になったり、

出来ない時は投げ出したい気持ちになるかもしれませんが、

本番を重ねると、自分に集中するという事を体感出来るようになります。


演奏をするためには、自分の音と自分の体、

そして自分の心に集中する必要があります。

この事を体感できるのが、本番の醍醐味です。


そして、この「自分に集中する事」が

ピアノを上手になるコツ、人前で緊張しないコツ、に繋がり、

本当の自信とやる気に繋がっていきます。


演奏する曲目については、

まず、お子様の希望を聞きます。

具体的に弾きたい曲がある子はその曲を中心に、

そうでなくても、「リズミカルな曲」、「ゆっくりした曲」、「悲しい感じ」等々

曲想の希望も聞きだし、多くの曲から、お子様の好みや技術向上に繋がる曲を選びます。

ちょっと背伸びをするチャレンジ曲と、自信を持てる曲を組み合わせたりもしながら、

モチベーションを保てるように、さりげなく工夫します。


例年は連弾も取り入れています。

連弾では、ピアノ作品以外にも触れる経験を大事にしており、

オーケストラの曲やオペラのアリア、バレエ曲など有名な曲を連弾用に編曲して、

講師やお友達と演奏します。

時には保護者やご兄弟で連弾することもあります♪

難易度も編曲によって様々変化させることが出来るので、

無理なく楽しめます。


是非、ご家族での参加もお待ちしております♪

下記は生徒さんに発表会当日頂いた手書きメッセージです♪

主に中学生のメッセージの一部を載せてみました。






閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

当教室ではコンクールを無理に進めることはありません。 生徒さんご本人が受けてみたい、そして 保護者の方も同意されている出場合は勿論、最大限応援させて頂きます。 コンクールのメリットは何といっても、 自分の音楽や実力と向き合って、 それを少しでも良くしていこうという 気持ちを持つことで演奏を高められることです。 決してその一回の結果だけに捕らわれることなく、又周りの受験者に気を取られることもなく、一

bottom of page