top of page
  • 執筆者の写真

月曜日のおさらい会の様子

更新日:2022年10月6日

昨日のおさらい会では、1年生、5年生、6年生の生徒さんが演奏しました♪


写真は1年生の男の子の生徒さんです♪

今年の5月からレッスンを開始して、

今回人前で演奏するのは初めてでした。

男の子の演奏曲目は

オルガンピアノ1より 順不同

おどり

ちょうちょう、

ぶんぶんぶん、

トロイカ、

すずのへいたいさん等々、

そしてノートに一緒に書いた

きらきらぼし


全て両手で弾けました♪


最近では楽譜を自分で読み進め、

初めての曲でもすぐ両手に挑戦、

間違えたら自分からもう一度弾く!と

宣言して練習しています。

今より少し難しい曲にも挑戦していける体制が整ってきたと感じていますので、

オルガンピアノ1はもうそろそろ卒業で、新しい楽譜を次回お渡し予定です♪


初めての人前での演奏でしたが、

他の生徒さんの演奏を聴き

ますます発表会が楽しみになったそうです♪


幼児さんから通ってくださっている

5年生の生徒さんは

ABC練習曲集から一曲と、

ブルグミュラー、

モーツァルトの小品を弾きました。

ここ数年、コロナ禍で学校も休業になったりして、ピアノもオンラインレッスンの時期もありましたが、それを経て、ABCやブルグミュラー等は大分進みましたね。

昨年度の発表会ではトルコ行進曲も頑張りましたね♪

モーツァルトが好きだそうで、まだまだこれからモーツァルトの曲を沢山弾いてほしいです♪発表会の曲も決めていきます♪お楽しみに。


昨年度からピアノを始めた6年生の生徒さんは、

エリーゼのためにと、すみれ を演奏しました♪

昨年度の発表会ではソナチネも頑張っていましたね♪

エリーゼのためにも先週のレッスンでは、中間部が大きな課題でしたが、

一週間で両手を合わせることよく頑張りました♪


皆さん狭い室内で大変恐縮でしたが、

保護者の皆様、和やかな雰囲気で、

ご協力頂き有難うございました♪








閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもブログをご覧頂き誠に有難うございます。 曜日と時間帯が限られるのですが、 ♪木曜日15時10分~1名 (年間40回レッスン) 又は、 ♪土曜日月1回12時10分~1名 (お子様の場合、こちらの枠で最初は月1回、別曜日に空きが出た時には優先的にお入り頂く形になります) ♪大人の女性のレッスンは基本的に平日午前中お受けできます。 こちらはワンレッスンでも可能です。 その他の曜日お時間帯をご希望の

4月から様々な環境の変化があった生徒の皆さん、学年が上がりクラスが変わったり、お勉強の時間も長くなったり、 今年はなんだか寒暖差も激しくて、 大人でも身体と心がついていかない、 そんな日々もありますよね。 当教室の場合、3月が発表会なので、 4月、5月は練習で張り詰めていた心が一番緩むときとも言えます。 私自身もピアノを長く続けていますので、実感としてありますが、 張り詰めた後には絶対緩んだ方が良

bottom of page