top of page
  • 執筆者の写真

新年度のレッスン


今日から新年度のレッスンがスタート致しました。

発表会を終えて一周り成長された生徒さん達と共に、また一年間成長していきたいと思います。

特に、発表会前の先月までの数ヶ月間のレッスンでは曲を仕上げることがひとつの目標でしたが、この先の数ヶ月はまた基礎をしっかり固めていきましょう♪


例えば、今日のレッスンでは、

数ヶ月前に他所から来られた生徒さんで、

これまで殆どハ長調しか弾いてこられなかったとのことで、

違う調の曲がが出てくると

どうにもびくびく、思考が停止してしまう感じ、、、

音楽性はあるのに勿体ないです。

でも、すぐ身に付きますよ🎵

まずは今日から

簡単な曲を全ての調で弾けるようにしていきます。

かえるのうたとか、メリーさんとか、

本当にまずは単純なメロディと和音で、

様々な調に触れてみます。


付随して、

それを楽譜に書いてみたり、

それぞれのスケールを弾いてみたり、

難しく感じないように楽しく身につけていきましょう。


勘が良いお子さんなので、

すぐに身についてくるだろうと思います。


明日はどんなレッスンになるか

また楽しみです🎵





閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は小5の生徒さんのきらきら星変奏曲のレッスンでした。 今日はオンラインレッスン。 たまにオンラインというのも良いです。 なぜなら、生徒さんのおうちでのピアノの響きの状態を私も一緒に聴くことが出来るからです。 今日はモーツァルトのきらきら星変奏曲のレッスンの中で、音の余韻、響き、音が鳴り響いて減衰していく過程をおうちのピアノでも聴くように意識してもらいました。 例えばフォルテの和音の後に、次の小

bottom of page