top of page
  • 執筆者の写真

幼児の連弾

発表会の幼児さんとの連弾伴奏楽譜を作っている最中です。

既製の楽譜の伴奏をそのまま使ったり、簡単な和音で伴奏することも勿論可能なのですが、

幼児さんとて綺麗な和声には凄く反応します。伴奏を工夫すると、「今の音なんか悲しかった」とか「綺麗、もう一回弾く」とか、非常に素直に反応してくれます。伴奏は大事にしたいと思っています。

一人一人の曲は簡単なメロディではありますが、伴奏によって彩りは大きく変わります。

発表会で幼児さんが出来ることは限られていたとしても、それを精一杯やっている幼児さんに私は素敵な伴奏で応援します🎵ソロも楽しみです🎵


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ひとつ前の記事にも関連してますが、 幼児さんや、それ以上でも少しまだ自信をつけている途中の生徒さんへの言葉掛けです。 発表会準備の初めの頃、 私は小さな生徒さんには 発表会の練習をします、 と宣言しません笑 なぜなら殆どの場合、 身構えるから😊 身構えるというと、 覚悟がきまっていいじゃない!と思うかもしれませんが、 子どもの身構える感じというのは大人と少し違います。 子どもが一旦身構えてしまう

bottom of page