top of page
  • 執筆者の写真

同じ曲でも生徒さんによってレッスンは色々

生徒さんの興味、集中ポイントは様々です。

特に子どもの場合には、

観察していれば、

実に可愛らしく明らかに素直に正直に😊そのサインが表情や、

やる気に表れますよね。


先週の土曜も午前中に3名の幼児さんのレッスンがありましたが、

みんなそれぞれ😊

3人ともたまたま同じ曲を取り入れていました。


一人の年中さんは、

その1曲が大のお気に入りになり、

何回も何回も「もう一回弾く!」となり😊

弾くたびにスタンプを押していったところ、実に18回同じ曲を弾きました😊


最初は右手だけ、左手だけ、

だったのが最後には両手も出来てきて、


「この曲はお家でも弾く!

お母さんにもまた見せたい!」と

意気込んでいました😊


他の生徒さんもそれぞれ好きな曲、

得意な曲があります。


好きこそ物の上手なれ


このことわざにいつわりなしです😊







閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は小5の生徒さんのきらきら星変奏曲のレッスンでした。 今日はオンラインレッスン。 たまにオンラインというのも良いです。 なぜなら、生徒さんのおうちでのピアノの響きの状態を私も一緒に聴くことが出来るからです。 今日はモーツァルトのきらきら星変奏曲のレッスンの中で、音の余韻、響き、音が鳴り響いて減衰していく過程をおうちのピアノでも聴くように意識してもらいました。 例えばフォルテの和音の後に、次の小

bottom of page