top of page
  • 執筆者の写真

保護者の方のご感想

更新日:2021年4月21日


体験レッスン後にご入会頂いた際に、

アンケートを実施させて頂き、

体験レッスンの感想や、

入会を決断された保護者の方のお気持ちをお伺いしております。

同時に、最初のレッスンでも口頭でご感想を頂き、今後の参考にさせて頂いております。



~最近の保護者の方のご感想~


♪何ヶ所か体験レッスンをしたものの、なかなか上達するイメージがつきにくかったが、

先生との体験レッスンでは、子供が伸び伸びと楽しそうだったのが、親としてと好印象でした。


♪これまで通っていたレッスンでは同じ教本でも子供が難しく感じてしまいら自主的に練習をしなかっのですが、

先生との体験レッスン後は同じ教本でも家に帰って楽しく練習していたのが決め手でした。


♪子供が一人でも通える場所で、

立地面が良く、またレッスンではワークブック等も取り入れて、じっくり学べると思いました。


……有難うございます!!


まだまだこれからも精進して参ります。

子供達が継続して楽しくレッスンに取り組むためには、

子供の知的好奇心を満たし、

かつ、自分で上達を味わえるようにすることだと思っております。


その為に常に頭をフル回転させて、

その子の今を見てあげながら、工夫してレッスンを行うことが私のやり甲斐です。

勿論、その為にはお家での練習も必要です。

だからこそ、自主練習出来るようになれるレッスンをします。


そんな所を、保護者の方にも感じて頂き、ご入会を決めて下さったこと、

とても嬉しく思います。






閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

お二人の生徒さんがトバイアスマテイコンクールの予選を通過し、本選(最終選考)に挑戦することになりました。 おめでとうございます✨ お二人とも共通して、 演奏を熱心に楽しみながら、 ご自分で頑張って楽譜を読んで難しい曲に立ち向かい、 レッスンでは音楽の表現を追及していく気持ちを諦めずに持ち続けて挑まれました。 後は1月の本選まで、じっくりとご自分の演奏を磨くのみです。 そのために私もしっかりと学んで

生徒さんお一人が全日本ピアノコンクール全国大会への審査に通過致しました。 はじめてのコンクール、予選、ブロック大会と通過する度にドキドキだったと思います。 昨日の夕方、ホームページ上での結果待ち、またまたドキドキしましたが、よかったですね✨ おめでとうございます✨ コンクールは生徒さんと保護者の方が希望された場合に、 課題曲や時期を考慮してご提案しています。 昨日までのおさらい会で、 人前で演奏す

bottom of page