top of page
  • 執筆者の写真

ピアノ練習の先にある楽しさ


どんな芸事も、そして、勉強や仕事にしても、才能やセンスはひとそれぞれあるだろうと思います。

しかし、それを生かすためにもまずは、

とにかく練習の積み重ね、勉強も仕事も小さなことの積み重ね。ですね。


「楽しい」ということは、決して楽【ラク】

だと、いうこととは簡単には結び付かない。そう思います。

勿論、初歩においては音楽の楽しさは、人に与えてもらうものかもしれません。


でも、

本当の楽しさが分かるのは、その先に何があるのかを自分で努力して味わうことが出来た瞬間なのです。


その繰り返しが、練習やレッスンの質をも変えます。

こうなると、努力することが苦労ではなくなってきます。


お子さんの年齢や性質にもよりますが、少しずつ少しずつ、そんな努力の楽しさ、その先の音楽の楽しさ、

感じてもらえたら嬉しいです。


写真は週末に恩師重松先生の発表会に参加させて頂いたときの私です♪

私自身はピアノが大好き、ずーっと生きてる限り勉強、

上達がモットーです。



StellaMusicaピアノ教室

清水真実





閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

当教室ではコンクールを無理に進めることはありません。 生徒さんご本人が受けてみたい、そして 保護者の方も同意されている出場合は勿論、最大限応援させて頂きます。 コンクールのメリットは何といっても、 自分の音楽や実力と向き合って、 それを少しでも良くしていこうという 気持ちを持つことで演奏を高められることです。 決してその一回の結果だけに捕らわれることなく、又周りの受験者に気を取られることもなく、一

bottom of page